- HOME
- 最新情報
スタッフブログ
枚方市のE様邸で基礎配筋が終わりました

こんにちは!OKITAの工務店トークです!
前回の記事でお客様からいただいたお菓子をたくさん食べたことで、
うちの優秀な女性スタッフたちに怒られてしまいました。
僕がお客様から頂いたんですが。。。社長なのに肩身が狭いです。。。
でも、めげずに、今日も仕事がんばります。
頑張ったらご褒美に、お客様からいただいたお菓子を食べようと思います。
さて、気を取り直して、枚方市のE様邸では基礎スラブ配筋が終わっていました。
100mm間隔で異形鉄筋を配筋していき、その配筋状況は箱尺を当てて写真に残しています。
コンクリートを打設すると見えなくなる部分なので、記録は大切です。
鉄筋の下に見える石ころのようなものはバーサポートという部材です。
鉄筋を支える役目があり、これも決まった間隔で入れてあげる必要があります^^
配筋が決まった数入っているか、あき寸法は適切か、
これらを確認するために配筋検査を行うんですね^^
さて、配筋がすんだらいよいよコンクリート打設の段階です。
E様、引き続きよろしくお願いいたします!